kitchen torii

食と食器やキッチンツールがテーマのブログ

はじめての八朔酒

輪切りの断面が映える? 先日八朔(はっさく)酒を作りました。コンテナにいっぱいに収穫した八朔も残りわずかということで、八朔を食べよう! 第3弾は「八朔酒」にしました。それでは輪切りの断面が映える? 八朔酒の作り方を紹介したいと思います。 ■材料■ ※…

爽やか八朔ゼリー

ダイス状にカットしてBELLOのグラスへ 八朔を食べよう! 第2弾は「八朔ゼリー」です。実はこのゼリー、八朔シロップを作った時にできるシロップ漬けになった八朔を使います。なるべく大きな果肉を使います。ゼリー液もシロップを使って甘みをつけます。 ゼラ…

八朔について

八朔と断面図 今月に入り、ほぼ毎日のように八朔を手にしています。八朔シロップも既に3回作りました。ブログにレシピを掲載しましたがもっと改良できるところはないかなと分量を変更してみたり、作り方を見直したりしています。今回は八朔の歴史や栄養素な…

小さくてかわいいディアモン

プレーンと紅茶の2種類のディアモン 本日は「ディアモン(diamant )」というサブレのレシピを紹介したいと思います。 先日のバレンタインデーの時にチョコレートの代わりにこのディアモンを作って家族にプレゼントしました。3歳の子どもがいるのでチョコレー…

豚ひき肉の煮込みハンバーグ

本日はタイトルにもありますように豚ひき肉の煮込みハンバーグのレシピを紹介したいと思います。 牛肉100%で作りたいところですが、豚肉の方が安く手に入るので今回は豚肉100%で作りました。材料も多くないので作りやすいと思います。また煮込むので生焼け…

茅乃舎 野菜だし

私が最近気に入っている「だし」があります。それは写真にもありますが茅乃舎(かやのや)の「野菜だし」です。 親戚から頂いたもので、それまで茅乃舎のだしは使用したことがありませんでした。一袋ずつパックに入っており、煮出して使ったり、またパックを破…

お詫びと訂正

今まで「甘夏シロップ」として記事を書いておりましたが、甘夏ではなく八朔でした。大変申し訳ありませんでした。この場をお借りしてお詫び申し上げます。甘夏シロップに関連する記事は八朔として訂正しております。確かに我が家には甘夏の木もありますが、…

美しい琥珀色

明日で8ヶ月になる我が家の枇杷酒。良い感じで琥珀色になってきたので先日枇杷を取り出し、濾過しました。枇杷の実の方は処分しましたが、種は取り出してそのまま枇杷酒に戻しました。 美しい琥珀色に 保存瓶も違うものに移し替えて、装いも新たに。濾過した…

爽やかさとほろ苦さのハーモニー

こんにちは。今日は良い天気で暖かいですね。本当に過ごしやすのですが、毎年スギ花粉症で苦しんでいる夫は、「もう花粉が飛んでるなぁ。鼻がむずむずする」と言っていました。私はスギ花粉症ではないので何ともないのですが…。 さて昨日八朔シロップができ…

八朔シロップのレシピ修正について

2021年1月31日に更新した八朔シロップのレシピですが、この度修正致しました。太字になっているところが今回加筆した箇所となります。漬けてから数日間、色々と試行錯誤しながらシロップの改良点を考えた結果です。何卒よろしくお願い申し上げます。

八朔シロップ

我が家に自生している八朔 我が家には八朔(はっさく)の木があります。今年も自生し、たくさんの実を付けています。先日義父がコンテナ一杯に収穫してくれました。写真はその一部です。 今まではわざわざ収穫して食べる訳でもなく、生ったらそのまま放置。た…

India Spice & Masala Company のナチュラル カレーパウダー

左からカレーパウダー、ガラムマサラ、ターメリック、コリアンダー、クミンシード 昨年からスパイスカレーを作るようになったのですが、インターネットでスパイスについて調べることも多くなりました。その時に目にしたのが「India Spice & Masala Company」…

よく使う調味料と大根と手羽中の煮物

エバラすき焼きのたれ マイルドと久原あごだしてりたれ こんばんは。今日は私がよく使う調味料とその調味料を使った煮物のレシピを紹介したいと思います。 写真にあるように私はこの2本の調味料をよく使っています。左から「エバラすき焼きのたれ マイルド」…

きよみのコンポート

きよみ(清見)は温州みかんとトロビタオレンジの交配種 1月3日にきよみという柑橘類を使ってキャロットラペを作ったことを記事にしましたが、まだまだたくさんあるので今回はコンポートを作ってみました。 きよみはビタミンCが多く、ビタミンA、Eも含み食物…

キャロットラペを作る

きよみ? 年末にご近所の方から「きよみ」ではないかというみかんを頂きました。ではないか、というのはご近所の方も品種をよく知らないというのです。ネーブルオレンジみたいだよ、というので調べたのですがおそらく「きよみ」という品種だろうというところ…

新年あけましておめでとうございます

2021年が始りましたね。本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。 午前中は家族で氏神様に初詣に行ってきました。風は冷たかったですが良い天気に恵まれました。寒波で大雪の地域もあると思いますが、引き続き気を付けてお過ごし下さい。 元日の朝は家族で…

大晦日に思うことと我が家のおせち料理

こんばんは。皆様いかがお過ごしでしょうか? 2020年を振り返ると新型コロナウイルスによる影響で生活が一変した1年でした。人生が大きく変化した方もたくさんいらっしゃるかと思います。感染拡大に歯止めがかからず、収束に向かう兆しが見られません。不安…

おせち料理作り

今年も残すところ後1日となりましたね。 今日は1日仕事だったのですが、帰宅してからおせち料理を作りをしました。本格的におせち料理を作るわけではありません。一段の重箱に手作りのものと市販のものを詰めていくスタイルです。本日作ったものは「伊達巻き…

あふれるモッツアレラ

12月25日、クリスマスももう終わろうとしていますね。我が家ではクリスマスツリーを飾り、昨日は家でクリスマスディナーとケーキを食べて楽しみました。 さて本日は昨日食卓に登場した冷凍ブラータの感想を簡単に述べたいと思います。 先日カルディで購入し…

チキンレッグのコンフィ

こんばんは。本日は12月24日、クリスマス・イヴですね。今年は家で少し手の込んだ料理を作ってみようということで「チキンレッグのコンフィ」「蟹グラタン」「ブラータとベビーリーフのバジルソース」を作りました。 とはいえ、「蟹グラタン」に関してはマ・…

入手困難⁈ 冷凍ブラータ

これが欲しかったの… こんばんは。今日は本当に寒いですね。私の住んでいる地域では昨日の夕方から雪が舞い、今朝も薄っすらと積もっていました。現在もまた雪が降り始めています。明日の朝が怖いです…。今週はぐっと冷え込みが厳しくなっていますね。体調に…

カルディのマストバイ商品

先日カルディへ買い物に行きました。カルディに行くと必ず買っている商品があります。今回はとりい的マストバイ商品について思いを綴りたいと思います。 まずひと品目は「ハモンセラーノ」です。これはインターネット等からの情報は特に得ていなかったのです…

半年が経過して

朝晩がめっきり冷え込んできましたね。日中との気温差が10℃近くになる日もあり、体調管理には十分気を付けていかなければと思います。新型コロナウイルスも猛威を振るい続け、現在第3波と言われるように感染者が増加しています。感染予防は引き続き徹底しな…

Dishes

白土のフチがアクセントとなり印象的 写真の器は私のお気に入りのひとつである「Dishes(ディッシーズ)」という木村硝子店とデザイナーのイイホシ ユミコ氏がダブルネームで作製したシリーズのものです。高台のない直線的なフォルムが特徴で、リムの立ち上が…

お気に入りのパン

ブログをご無沙汰しておりました。特別な理由はありませんが、なかなか書けずにいました。さて今回はタイトルにもありますようにお気に入りのパンについて書こうと思います。今私の心を鷲掴みにしているパンは、タカキベーカリーの「米粉入りもっちりブレッ…

焼売の皮でかんたんおやつ

タイトルにもありますが、冷蔵庫に焼売の皮が余っていたのでおやつを作りました。 作り方はとても簡単です。焼売の皮を4等分に短冊状に切り、170℃に熱した油で揚げるのみ。1分程できつね色になるので焦げないうちに素早く取り出す。油を切ったらグラニュー糖…

STAUB ピコ・ココット

どこに置いても絵になる佇まい 以前よりブログ内でも登場させていたSTAUB(ストウブ)の鍋を紹介したいと思います。 紹介と言ってもまだ購入して1年未満の初心者ではあるのですが、先に結論を言うと「買ってよかった」です。私がこのSTAUBの鍋が欲しいと思った…

セミドライ次郎柿

豊橋市石巻産の次郎柿 この時季、柿が旬ですね。店頭でよく見かけることが増えました。先日親戚から次郎柿を頂きました。親戚は柿を栽培しており、毎年たくさんの柿を届けてくれます。豊橋市石巻産の次郎柿です。 そのまま食べるのもいいですが、少し違った…

RESTAURANT KEI

先日18日の日曜日にRESTAURANT KEI(レストラン景)に行ってきました。レストラン景はJR豊橋駅向かいにあるホテルアークリッシュ豊橋の16階(サーラタワー16階)にあるフレンチレストランです。豊橋・東三河の豊潤な山海の食材を使い、「地産地消」をコンセプト…

4ヶ月

枇杷酒の経過について本当は1週間前に記事を書きたかったのですが、用事等があったりしてできませんでした。10日ほど過ぎましたが、4ヶ月を迎えた枇杷酒のレポートをしたいと思います。 4ヶ月経過した枇杷酒 3ヶ月経過した枇杷酒 先月3ヶ月を迎えた時のレポ…