今日は大晦日。2021年も終わりを迎えます。大晦日は子供の頃からわくわくする日でした。大掃除をし、年越しの料理の準備を父や母と一緒にする。ご馳走が食べられるとあって嬉しさは半端ない感じでした。おせちに始まり、すき焼き、お刺身、大海老の塩焼きや…
今日の晩ごはんはおでんにしました。夫も子どもも以前から「おでん食べたい!」と言っていたので作りました。特に寒い日ではありませんでしたが、大根や玉子もあったのでこんにゃくと牛すじを買い足して簡単なおでんを午前中から仕込むことにしたのです。 お…
スーパーに買い物に行くと、調味料やドレッシング売り場には本当に様々な種類の商品が揃っていますね。私には自分の定番があるのですが、時々浮気心がむくむくとし出し、別の商品を手に取ることもあります。ただ、リケンの「青じそドレッシング」は学生の頃…
今週の日曜日に子どもと一緒にクッキーを作りました。とういのも23日の祝日に、ピタゴラスイッチ(Eテレ)で放送していた「クッキー型の型のうた」という歌に影響されたからです。その時映像で流れていたのは星形のクッキーの型。放送直後、子どもの中で星形の…
先週名古屋市にある「カフェタナカ本店」へ行ってきました。目的は敬老の日のプレゼントと自分たち用にクッキー缶を購入するためでした。 引っ越し先からカフェタナカ本店へは思ったよりも近くにありました。私は「名古屋にあるから遠いに違いない」と思い込…
今週からようやく登園自粛が解除となり晴れて子どもも転園先の園に通うことができるようになりました。今日で5日目。今のところ泣いたり愚図ったりすることなく通っています。たくさん遊び、たくさん給食を食べているそうで、担任の先生からも落ち着いて過ご…
6月に仕込みをした梅ジュースも早2ヶ月を過ぎました。「白加賀」という品種の梅については6月9日に仕込んだのでもう少しで3ヶ月を迎えようとしています。「南高」は6月24日に仕込みをしています。 どちらも父のレシピで言えば飲み頃を迎えています。もう少し…